自分のサイトがペナルティ!?突然の検索流入ゼロも!セーフブラウジングやフィルタリングのお話。
先日、ぱくたそ のサーバー周り(バックエンド)をお願いしている技術者さんから、こんな連絡がありました。
「サイトを移転(サクラVPS)してから、アクセス数が減少していませんか?」
もちろん、何が何だかわからない僕としては、顔面蒼白になりながら (‘A’ 三 ‘A’)??「と、、とくにないですよ・・」と返答… 。経緯を聞いてみると、「ぱくたそと同じブロックにフィッシングサイトが存在しているので、IPのペナルティを受けていませんか?あと、サーバー移転してからフィルタリングされていませんか?」っという事でした。なかなか興味深い内容でしたので、備忘録を兼ねてポストしておきます。
セーフブラウジングとフィルタリングのお話。
昨年の夏頃にサクラのSSDプランへと移転しまして、「パフォーマンス10倍以上すごすぎワロタw」っという記事を書きました。
Webサイトのパフォーマンスを向上したければ、サクラのSSDで幸せになれるという話|
PV数は100万を超え、サイト表示も早くなり、ご満悦だったのですが、ここに来て以前この記事を(ロリポップの一連の改ざんトラブルで大変なことになった僕の記録)寄稿していただいた鯖屋の方から連絡をもらいます。
鯖屋Sさん「うちの会社が運営している ショップサイト、アクセス大爆発(1日3,000オーバー)していたんですが、昨日ペナルティかなんかで、アクセスが0になりました。。。
それでいろいろ調べていて、ぱくたそのことが気にかかって連絡しました...」
すしぱく「ありがとうございます。って、えっ、突然のアクセス0ですか!」
鯖屋Sさん「はい、こんな感じですね。検索流入が99%だったので死にました。」
すしぱく「OOPS!これは極端ですね!そういえば、最近Google様の公式リリースで、まとめブログ規制、広告の多いサイトを対象としたアルゴリズムの更新、や
[参考]Googleのページレイアウトアルゴリズムが更新。キーワードは"広告量" │ SEOトレンド情報
直帰率の高いサイトの評価改善なんて事が
[参考]直帰率が高いページは、検索エンジンからの評価が下がるかも!?
話題になっていますよね。まさか、さっそく適用された形なんですかね?」
鯖屋Sさん「...ありえそうですねぇ、しかしクロールが始まったのが開設して10日ぐらいなので、そんなに激しく動くとは考えられないですね」
すしぱく「開設したばかりのサイトなら、単なる降下の可能性が高そうですが、他に考えられる原因ってあります?」
鯖屋Sさん「...はい、単なる降下の可能性が高いですね。ハネムーン([参考]:Google社員が認めた!!Googleハネムーンは実在する!! )のご祝儀によって上位表示されていたのが終了した可能性と、自分で行った施策により、単純にキーワードにおける検索順位が降下する可能性。いわば、高品質だったコンテンツが低品質になっただけではないのか?という所です。Descriptionのミスひとつで対象となる可能性もありますしね。これであれば復活の望みは高いです。再クロールに2~3週間って感じ。
他に考えられるのは、スパム認定されてしまったかです。有料リンクやリンクファームサイトへの登録があるとインデックスから削除されるケースですね。これはオールドドメインでもないですし、今時そんなリスクを負ってまで被リンクもらう事はありませんから今回のケースとは違います。
あとは、何らかの違反、低品質なコンテンツと認定されれば検索順位の降下が起きる。この中にはトップページだけが順位降下するものや、末端ページがすべて検索順位降下でロングテール戦略も行えない状況になるなど様々なフィルタがあるかと考えます。エイジングフィルタ([参考]:エイジングフィルターが解除された新規ドメインの検索経由のアクセス数 )は新設のサイトなら大体かかると考えたほうが良いですね」
すしぱく「スパム認定によるペナルティは確実に死ねますね。」
鯖屋Sさん「はい、それでちょっと気になってぱくたそを調べてみたんです。」
すしぱく「ほほー、でもうちアクセス落ちてないですよ」
鯖屋Sさん「おっ、120万PVオーバーしたんですね!おめでとうございます。ですが、今後可能性はありますよ。」
すしぱく「ファッ!」
鯖屋Sさん「セーフブラウジングって確認されてます?ぱくたそを調べてみたら、同じブロックにフィッシングサイトがあります。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?site=pakutaso.com
すしぱく「うお、まじだ。SKURA-A、、
Google セーフ ブラウジング診断ページ: AS7684 (SAKURA-A)
attripさんの名前が!」
鯖屋Sさん「ちなみに問題ないとこんな感じに表示されます。
すしぱく「ぼくもこうなりたいです。どうすればなれるんでしょうか・・・」
鯖屋Sさん「非常に難しいですね。10万人超えてるさくらではごみサイトの取り締まりはできないでしょうからね。だいたいIPのスパムフィルタが雑なんです。ブロック単位→最低256IPをまとめてチェックってありえなさすぎます。」
すしぱく「フィッシングサイトが同じブロックに存在していたのをこちらが確認した場合、さくらに報告すると対応してくれる場合もあるんですかね。」
鯖屋Sさん「あぁ、報告したら対応してくれることはありますよ。ただ、共用ホスティングなので、けっきょく大量に出てきて対処しきれなくなるのが落ちですね。でも、さくらはまだまだ十分ましな会社で、SEO的なスパムの問い合わせはロ○ポに関しては完全に無視されますよ。そういうの気にするのなら、安いうちのサーバー使うのやめてよね~的なサーバー会社さんは多いです。」
すしぱく「安かろうですねー、しかし自分のIP以外で、そのブロックがペナルティの対象となるケースってあるんですねぇ・・」
鯖屋Sさん「個別のIPでは、まず確実に行っていると"思われます"が、ブロック単位でフィルタをかける かどうかは現状では"不明"です。ただ、逆にSEO対策で被リンクをもらう時、IPブロック単位で同じブロックだと評価がされないということで、クラスC([参考]:基礎から学ぶWindowsネットワーク:第8回 アドレス・クラスとさまざまなIPアドレス (1/3) - @IT)は分散したほうがいい という話があります。スパム認定を受けたときブロックごとやっつけられる可能性があるかもしれないということです。
ただ、セーフブラウジングでわざわざネットワークブロックの問題を指摘してくることからも、少々の影響を受ける可能性があるのではない か。。。という"推測"です。」
すしぱく「Google+の+1数値もサイトの評価に直接的な関係性はないとしていながらも、推奨しているわけだし、少なからず影響は受ける可能性はあるのかもしれませんね。」
鯖屋Sさん「以前、僕が管理していたサーバーはそのようなリスクを事前に回避する対策を行っていました、アパートの火事みたいなもので、飛び火するとこちらまで全焼してしまいますから、英語圏JPNICに投げかけて、上位プロバイダから許可もらったりしてました。結構大変な作業ですが、これを怠ると...もうお分かりですよね。」
すしぱく「フィルタされてお亡くなりに・・・」
鯖屋Sさん「僕がやめた途端、サーバーを変えたりと色々あって、お客さんの売上が1/10になったらしいです。どうにかして欲しいと言われましたけどね・・・」
すしぱく「1000万の売上が100万になるのか、それも鯖側で行われるとか怖いなー・・・ぱくたそ心配です。」
鯖屋Sさん「はい、ぱくたそはコンテンツ的に魅力があるし、被リンクも多いのでペナルティを受けることはほぼ無いとおもいますが、このようなフィッシングサイトが同ブロックにいることで巻き添えを食う可能性もあるのです。
それで、ぱくたそのオーガニック検索のトラフィックを確認させてください。」
すしぱく「はい!
鯖屋Sさん「やっぱりそうですね。リニューアルして(サーバー移転)すぐにハネムーンとなり上昇するも、フィルタによって、ガクと右肩下がりですね。年末にクリスマスなどの催しで流入が多かった事から、年始にかけて解除されて今に至る感じじゃないでしょうか。」
すしぱく「そうかも、年始にページランクが5に上昇しましたし、インデックスステータス見るとまさにそんな感じですね。
鯖屋Sさん「サーバー移転はIPが変わるのでいったんリセットされてしまいますからね。またドメインの名義変更も気を付けてください。突然ランク0になることもありますからね。JPドメインの場合は名義引き継げないですし。」
すしぱく「はい!色々ありがとうございました。サイトの最適化等も行っていかないと!!」
ってな話でした。ぜひ、この機会に自分のサイトをチェックしてましょう。あと、関係ないですが、「黒画面も怖くない!PLESKでWebサーバーを構築しよう!」のサイトはもう少しで完成しますんで、今しばらくおまちください。('A')ノおしまい。