ビタミン入り電子タバコの宣伝が色々とアレだった件
「ビタミン入り電子タバコでビタミンCが摂取できる」という芸能人の感想に対して、BuzzFeed JAPANの我ら朽木さんが「ほとんど意味はない」という記事を公開しました。
芸能人らが「ビタミンCを吸引」「体に良い」と宣伝した商品に専門家「ほとんど意味はない」
ビタミンCのくだりは、限りなく黒に近いグレーという感じ。(国立健康・栄養研究所の食品保健機能研究部部長)梅垣敬三氏はそもそも「吸入によりビタミンCを摂取するデータは見たことがありません」と前置きをした上で「吸入によって摂取できるビタミンCの量はわずかと思われるため、気分的に良いと思えるかもしれませんが、実質的にはほとんど意味はない」
僕は健康に関する識者ではありませんので、ビタミンCがどのように吸引され、健康に影響を及ぼすのか詳しくないのですが、記事を読んでから販売手法を推察すると、少なからず何らかのビタミンCは吸引されているかもしれない(データなし)であれば、これをキャッチコピーに宣伝できるし、健康そうなイメージなので販売しやすいといった流れでしょうか。
また、朽木さんの記事では、広告の仕方にも質問があり
販売元は指示していないし、代理店に任せているからわからない。そもそも「ビタミンCが摂取できる」と拡散されている過程で、それが正しい情報なのかジャッジできていない時点で、独り歩きしている状況にストップかけれてないのはものすごく違和感を感じます。開き直ってでも「ビタミンCは少量でも摂取できます」という方向へ行くと思ったのですが、この流れだと代理店はインフルエンサーが勝手にやったことという方向へ行きそうですね。「吸引によりビタミンCを摂取できるとは宣伝していない」。しかし、それではインフルエンサーらの投稿の文言とは食い違う。同担当者はインフルエンサーらに同社から文言等を指示したことは「ない」と明言する。...
「“体に良い”などの表現については、各投稿者に個別の対応を求めていく」とした。しかし「代理店を経由して宣伝を依頼しているので、実際にどのインフルエンサーが商品を宣伝しているのかはわからない」という。「誰が商品の宣伝をしているのかわからない」状態は、いわゆるステマ(ステルスマーケティング)ではないのか。
そんなこんなで、広告についてTLを追っていたら
「吸引によりビタミンCを摂取できるとは宣伝していない」って言ってるけどA8のテキスト素材で「ビタミンCを手軽に吸引」「手軽に摂取できる」って書いてるからね。
— unific (@unificat) 2017年8月22日
「自ら言わないけどアフィリエイターに宣伝させるね」って言ってるようなものhttps://t.co/JgAvW7QCDK pic.twitter.com/27TfWgppcj
電子タバコ業界どうなの?
すしぱく
水素水みたいな感じですかね… 本人がそれ使って健康と思い込むのは勝手ですけど…
参考:水素水商品の広告「根拠なし」 消費者庁、3社を処分:朝日新聞デジタル
でも他社はどんどん作ってリリースしているのは、やっぱり売りやすいから?
それ優良誤認じゃないですか…
エンガジェットさんでも記事あったし
可愛い顔して見事な爆煙。話題の加熱式ビタミンフレーバー「ビタフル」を吸ってみた:電脳オルタナティヴ - Engadget 日本版
健康になる為に吸うんです!!ビタミンを摂取出来るという従来のタバコのイメージを覆した電子タバコ #シーテック!! #AMAZON でも部門別ランキングで1位を獲得!! 安くて お手軽な使い捨てタイプもあります!#CTECDUO #シーテックデュオ https://t.co/F5o0OAAiP5"
僕は専門家じゃないのでわかりませんが、「健康になる」で販売されはじめたらちょっと怪しいですよね。本来健康に害を及ぼすタバコの代替品という認識もあるはずだからね…
インフルエンサーマーケティングについて
えー フレンバー製品、安心のリキットはこちら
Amazon.co.jp: フレンバー リキッド
ちょっ!
問題は「どの様な内容で発信をするか」「ステルス」だと思います。
誤解があるとアレですが、インフルエンサーマーケティング=ステルスマーケティングではないですからね。
しかし、当時話題になったブログに書くという風潮から、TwitterやInstagramなどのSNSの投稿にシフトして、より広告か自然投稿かの判別は難しくなっているとは感じます。
出たー [PR]表記するしない論争!この記事はフレンバーさんの[PR]つけておきますね!
参考:記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ
参考:記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) -
・・・
でも、事務所絡んだらNOとは言えなそうですね…
あくまで、推測の話ですけどね。そういうケースって書いちゃうと思うんですよね。
ステマはOKという声もチラホラ
「ぱくたそのフリー素材最高!」
「ビタミンCが摂取できる」「健康になれる」という効果や効能を謳っての事ですからね。
闇深い。
アフィリエイト=ステマ?なのか
「法に触れる文言のご使用はご遠慮下さい」
「フレーバーとテイストを楽しむ新しい雑貨として販売しています。」
というのを記載しています。あとユーザーから「フレンバーで禁煙できますか?」「ダイエットできますか?」と問い合わせがあったら「禁煙効果はありません」「ダイエット効果はありません」と返信してます。
どこまでASPが対応するのかと思いますが、健康に対する効能の文言だけでも、ASP側が注意喚起すれば解決できそうですし、実際A8を提供するファンコミュニケーションズさんは悪質な広告主さんはプログラム停止措置などおこなってます。
まぁ、そうだよね。ぱくたその不正利用も全部対処するの限界あるしなぁー。
おわりに
あと、ビタミンCの摂取のくだりですが、最後に言わせて下さい。ビタミンC摂取できて健康なんだ!と言っている人がいたら、それはそれで幸せだと思います。ペットボトルに水素水を入れて毎日飲んでる人から、健康になれるからすすめられたことがありますけど、その人が幸せで健康ならそれはそれでいいと思います。
こちらからは以上です。